東大論文博士@創薬化学研究者のブログ

社会人が働きながら東京大学大学院で博士(薬科学)を取得したとある研究者の話

MENU

【研究】考えないで考える

ふとおとずれるアイデア

 

「考えないで考える」

 

 



 

このタイトルの意味がわからない方多いと思います。

 

でも、こんな経験ありませんか?

 

 

 

 

例えば、合成経路を考える際にSciFinderを使ったり、本を見ながら考えてもなかなか良い案が思い浮かばないけど、全然関係ない時にふと良いアイデアが思い浮かぶ」事ありませんか?

 

 

私は良くあります。

 

 

例えば、電車に乗っている時やお風呂に入っている時に

 

 

「これだっ!」

 

 

って良いアイデア思い浮かぶ事が多いです。

 

 

この現象って何なんでしょうね?

 

意図的にアイデアを思い浮かばせるためには

 

 

 

でも一つ言えるのは、ただボーッとしていても思い浮かぶことはないし、良いアイデアを思い浮かばせるためには、それまでの「貯め」が必要だと思う。

 

 

つまり、合成で言えばたくさんの反応を知っておかなければならないし、普段から合成ルートを考える癖をつけていないとこの有り難い偶然には遭遇できないと思います。

 

 

また勉強だけでなく、よく遊ぶことも発想法には大事だと思います。

 

 

勉強だけしていると、どうしても視野が狭くなり、良いアイデアは浮かばないと思っています。

 

 

実際、仕事ができる人って遊びもしっかりやっている人が多いと思います。

 

 

私も勤勉な遊び人になりたいです笑

 

]